1. HOME
  2. ライブラリ
  3. 仕事は幾つあってもいい!100年時代のビジネスライフvol.10
未分類
2019年02月04日

仕事は幾つあってもいい!100年時代のビジネスライフvol.10

プレイボーイグループの編集部勤務から
出版プロデューサーほかスラッシュに活躍する久本勢津子氏 Part2

仕事は幾つあってもいい!100年時代のビジネスライフvol.102019.02.04働く


[top_taglist]

集英社で著名人たちの本を出版する仕事にも徐々に慣れ、自分の企画を形にすることも覚えた5年目。新プロジェクトに関わらないかという打診があった。華やかさはないものの、学者的な緻密さを要求される部署だった。今であれば非常にやり甲斐のある仕事だと思えただろうが、20代の自分には迷いがあった。

元々、独立という文字が頭にちらついていたこともあり、決断は早かった。当時の池孝晃編集長に相談した時に言われた言葉は「久本クンは生意気だったからなあ」。それから約半年後には千駄ヶ谷三丁目に事務所を開いて、念願の独立生活が始まった。

独立してすぐに某航空会社の広告の仕事が入ってきた。今思えば随分と恵まれたスタートだ。強みは、4年半の集英社の経験で培った文壇文化人や一流のフリーランスの方々などの人脈だった。先輩が言った言葉が印象に残っている。「あなたのためなら仕事をする、と言ってくれる人を何人持てるかが、編集者の腕だよ」。『月刊プレイボーイ』の仕事で出会った山田詠美氏や島田雅彦氏から、小林恭ニ氏や川村毅氏達へと広がり、彼らとの親交も、独立後の仕事を大きく助けてくれた。

しかし、独立直後に大手企業の広告仕事が舞い込んだような“ビギナーズラック”は長くは続かず、数か月後には仕事は“凪”状態となる。怖いもの知らずの20代、フリーランスになれば仕事の波があることも知らなかった。

そんな時、人生のキーパーソンである写真家の故・高橋曻氏が、独立してからも心に掛けてくれた。高橋氏が講談社の雑誌編集者達を紹介してくれたことで、今にいたるまでの講談社との仕事関係に繋がったのだ。

テーマを与えられて、誰に何を語ってもらい、あるいは書いてもらい、写真家やイラストレーターにどのような表現をしてもらうかを任される。

雑誌の仕事は講談社で学んだ。時には自ら書いたこともあったし、新雑誌の立ち上げにも準備の段階から関わった。そのひとつが創刊号で荒木経惟氏に依頼した、志茂田景樹氏のヌード撮りおろしであった。荒木氏には「久本のせいで、初めて男のヌードを撮っちゃったよ」と言われた。

人に恵まれたこともあって、結果、講談社のかなりの雑誌に関わった。

それまで築いた、力のある書き手の方々との人脈が雑誌づくりでも活き、その後更に新しい媒体、プロジェクトで結実していくことになる。

Part3につづく

(文 槇 徳子)

[taglist]

ページトップに戻る