1. HOME
  2. ライブラリ
  3. 「70歳定年」“歓迎派”は約4割
仕事
2019年07月31日

「70歳定年」“歓迎派”は約4割

自走人生のススメ vol.26:
「70歳定年」“歓迎派”は約4割 -「70歳定年」に関する調査(上)- 2019.07.31定年後入門


[top_taglist]

「2020年度までの期間を、65歳を超えた継続雇用延長・65歳以上までの定年引上げ促進の集中期間と位置付け、将来的に継続雇用年齢等の引上げを進めていくための環境整備を図る」

これは、本年5月30日に開催された「ニッポン一億総活躍プラン」および「働き方改革実行計画」フォローアップ合同会合で示されたものである。(首相官邸HPより)

「人生100年」「生涯現役」と言われるようになって久しく、もはや日常耳慣れた言葉となった。「70歳定年・雇用延長」が現実のものとなりつつある中で、定年後研究所では、「会社員は70歳定年・雇用延長をどのようにとらえているのか」を調査してみた。そこには意外な結果が…。

70歳定年・雇用延長」については、「歓迎できない」(19.2%)や「とまどい・困惑を感じる」(38.2%)と回答した「アンチ歓迎派」が約6割(57.4%)にも上り、「歓迎派」は約4割(42.6%)にとどまった。(図1)

性別・年代別でみると、歓迎派が多いのは60代前半で、男女とも約半数が「歓迎」している。一方、最も少ないのは40代男性で34.0%となっている。とりわけ、男性では年代が若いほど「歓迎できない」という回答が多くなっており、40代と60代前半を比べると2倍以上の開きがある。(図2)

「歓迎する」理由は、「収入期間が延びるから」(82.7%)がダントツで、老後生活資金に対する不安を色濃く反映している。また、約4割が「社会とのつながりがもてるから」「年齢にかかわらず活躍できる社会になるような気がするから」と回答し、生涯現役社会の実現を望んでいる気持ちがうかがえる。

一方、アンチ歓迎派の「とまどい・困惑を感じる」理由は、「収入期間が延びるのは良いが、その分長く仕事をしなければならないから」(65.5%)がトップで、「好きな仕事ができるわけではない」(34.0%)、「ゆっくりとした(自由時間)が過ごせなくなる」(31.5%)が続く。「歓迎できない」では、「60歳(65歳)以降は働きたくないから」(65.7%)が最も多く、「一生働くことになりそうだから」(38.4%)、「のんびり暮らしたい」(36.4%)など、そもそも「働くこと自体が“歓迎できない”」理由となっているのだ。

「一億総活躍」、そして「70歳までの就業機会の確保」(首相官邸HPより)と政府は言っているが、当事者であるシニア層の意識が追いついているのかは疑問である。

(注)定年制度のある企業に勤務している40代・50代男女、および、定年制度のある企業に勤務し60歳以降も働いている60代前半男女、合計516人に対して実施した。(2019年5月、定年後研究所調査)

夕刊フジで毎週金曜日に連載中


日本で初めての「50代以上会社員」に特化した、定年後ライフの準備支援機関。定年後の「自走人生」を目指すシニアを応援。ポータルサイト『定年3・0』を通じ、コミュニケーションスタイル診断アプリ「コミスタ」を無料提供中。


得丸英司(とくまる・えいじ)
1957年生まれ。「一般社団法人定年後研究所」所長。星和ビジネスリンク取締役常務執行役員。
大手生命保険会社で25年にわたり、法人・個人分野のFPコンサルティング部門に従事。日本FP協会常務理事、慶應義塾大学大学院講師などを歴任。日本FP協会特別顧問。

ページトップに戻る